未分類 総走行距離20000 kmのGROM整備 -オイル交換と粘度変更編- 更新さぼってた。オイル交換は秋に終わってるGROMのODOが2000 kmを超えたのが去年の夏の終わり。その後秋に向けて整備したのだけど、ブログ記事にはしてなかった。今回は20000 kmというキリのいい数字と、これから秋になるからというこ... 2023.01.29 未分類
未分類 プロペラ式コーヒーミル買い替えたので比較レビュー (Kalita KCM-45 VS Melitta ECG62-1B) プロペラミルは安い入門機狭小キッチンでもコーヒー楽しんでる何かの書籍に記載があったが、コーヒー豆を粉末化するミル(グラインダー)は構造で主に3種類あったと思う。動力に関わらずプロペラ式臼式コニカルカッター式プロペラが一番安くて、コニカル式が... 2023.01.28 未分類
未分類 2万km走ったGROMのチェーンを激安品に交換した 寿命の過ぎた純正チェーン過去にもいろいろ調べたけど、愛車のチェーンは走行距離、伸び量ともにとっくにチェーンメーカーの指定寿命に到達している。けれども歯飛びも起こさないし、異音もしない。まだ使えるんじゃないかと思っているが、20000 km到... 2023.01.03 未分類
未分類 入手困難な書籍、案外定価で新品入手できるじゃん 専門書が欲しかったあるあるだと思うけど、専門書って高価だし、発行部数も少なくて入手できない。日刊工業新聞社の「とことん優しいシリーズ」みたいな入門書はまだ手に入るけど、そこから一歩踏み込んだ書籍って種類も多くないし、定価も高い。(同じような... 2022.12.10 未分類
未分類 GROMの総走行距離が20000 kmを超えたので整備する どこを整備しようかドライブチェーン交換エンジンオイルレバー類の分解清掃ワイヤー類の注油、遊び調整スロットルグリップのグリスアップ点検(フロントブレーキ、プラグ)洗車整備なのか破壊なのか筆者はバイク整備に手を出したばかりなので、一度に全部やろ... 2022.11.16 未分類
未分類 GROM JC61前期のリアキャリアをなんとか交換した そもそもリプレース品がない筆者のGROMはJC61前期。webでGROMのリアキャリアを探すと、JC61後期/JC75用のホンダ純正「H7-08L70-K26-B21」とJC92用のキャリア「08L70-K26-G70」は見つかるけど、JC... 2022.11.12 未分類
未分類 GROM JC61のリアキャリアがバキバキに折れてた GROMのリアキャリが折れたGROMの持病らしく、リアキャリアが折れるらしい。GROMの購入前だけど、GROMが気になってたころに某掲示板に書き込みがあったので知っていた。筆者のGROMも時々点検していた。今のところ大丈夫だな~と思っていた... 2022.10.04 未分類
未分類 GROMでバーンアウトに挑戦したら危うく壊すところだった。 バーンアウトって?なんでやった?バーンアウトってレースシーンとかでチェッカー後にレーサーがやっててかっこいいなと。バイクは動かさずに、後輪を高速で回転(スリップ)させて煙出してお客さんと勝利を喜んだり。あとはドラッグレースのスタート前にタイ... 2022.10.04 未分類
未分類 【再インプレ】 麓技研エコオイルチェンジャー JET SXをGROMに使用 GROMにエコオイルチェンジャーを装着していますGROMにエコオイルチェンジャー(B109SX)をつけてから、何度かオイル交換をしました。装着してから4半期が経過しています。使ってみて想定外のメリットデメリットを発見したので追記します。底面... 2022.09.24 未分類
未分類 【高コスパオイル】ヤマルーブプレミアム HONDA車での使用レビュー HONDA車にヤマハのオイル入れても大丈夫なのか結論としては大丈夫だった。筆者のGROMのオーナーズマニュアルには以下を満たすように指示がある。下記の規格をすべて満たせと書いてあるけど、ヤマルーブプレミアムは満たしていないところもある。GR... 2022.09.15 未分類