未分類 コロナ渦のバイク運用 既存ライダーへの影響 部品がお取り寄せの上、納期が長い。部品交換しようと思ったら思ってた以上に手に入らないものが多数。以下通勤ライダーの参考になればタイヤ→ピレリを注文したところ、リアタイヤ1週間、フロントタイヤ納期不明。3週間経ってもリアタイヤ入荷せず。。。チ... 2022.08.11 未分類
未分類 GROM JC61前期ってウインカーリレーが弱いの? ウインカーが点滅しない。細かい症状は筆者のGROM、ウインカー周りの故障がこれまでに3回起きています。症状はどれも一緒で、ポジション灯は点灯しているものの、左右進路変更のウインカースイッチの操作を行うと、点滅せず、消灯してしまうというもので... 2022.08.11 未分類
未分類 GROMの純正リアブレーキパッドをレビュー 比較対象はキタコSBS 915SI今更だなぁと思うけど、1400km 走行したところで一度純正パッドに戻して再度純正パッドのフィーリングを確認。理由はSBS 915SIという比較品ができたから。純正SBSSBSと比べたNISSIN製純正パッ... 2022.08.11 未分類
未分類 【実験】エンジンオイルの変更 全合成油→格安鉱物油に変更してみた 今までのオイル試したいオイルオイル遍歴とインプレ筆者のオイル遍歴は、1台目バイク→旧HONDA ULTRAG1(10W-30)、2台目バイク→旧HONDA ULTRAG1(10W-30)で約2年、途中からG3(10W-30)2年、現GROM... 2022.08.11 未分類
未分類 文体を変更します 性格と自由さの間で葛藤比較的丁寧というか臆病な性格なので丁寧語で文章をつづってきましたが、しょせん、ここは自分のwebサイトです。一人でPostを書いていて、誰かに向かって話しかけているわけではありません。誰かを傷つける気はないですが、好き... 2022.08.10 未分類
未分類 麓技研のエコオイルチェンジャー、オイル全部抜けるのか検証と小改善をしました。 GROMに取り付けたエコオイルチェンジャーSX JET (B109SX)はとても便利先日、ドレンボルトをドレンコックに交換しました。その後2回オイル交換をしましたので利便性をレビューします。まず、オイル交換するだけなら、コックをひねるだけな... 2022.08.10 未分類
未分類 GROM タイヤの摩耗が速度表示に与える影響ついて計算してみた GROMの速度表示はアウトプットシャフトから計測筆者は給油の度に燃費を計算しています。バイクの変化を定量的に知ることができる数少ないパラメーターだからです。その燃費を計算している測定値はたったの2つの測定値で求められます。給油した量と走行し... 2022.08.09 未分類
未分類 燃料添加剤AZ社FCR-062の計量 バイクへの投入量を道具なしで簡単に AZのFCR-062をお試し購入してみましたお試し品は安いうえに、ネットで買えてポスト投函なので本当に試しやすいです筆者はケミカル用品が好きです。オイルとか、添加剤とか潤滑材とかです。化学そのもののお話も好きなのでダブルミーニングでもありま... 2022.08.08 未分類
未分類 JC61前期グロム サイドカウルのプッシュリベット修復 GROMの外装を外したらプッシュリベットが崩壊先日、ブレーキフルードの交換の際に初めてGROMのサイドカウルを外しました。購入依頼カウルを外すのは初めてでしたが、カウルの取り外しは多くの方が情報を公開しているので困ることはありませんでした。... 2022.08.08 未分類
未分類 数年ほったからしのGROMのブレーキフルード、素人が交換に挑戦しました→やっぱり失敗もありました。 経緯先日、リアブレーキパッドの交換を行い150kmほど走行しました。素人整備の宿命か、エア噛みを起こしたような気がします。素人整備なので原因がはっきりわかりません。一言でいえば効きが甘いです。細かくいうと下記の通りです。初期タッチは効いてい... 2022.08.06 未分類